逗子・葉山WEB逗子・葉山の情報ポータルサイト

逗子・葉山の情報ポータルサイト逗子・葉山WEB

  • Instagram
  • Facebook
  • X
三浦半島カヤックフィッシング

[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い

 

三浦半島をベースに楽しむ「三浦で釣りタイ」のカヤックフィッシング記 Voi.2 !
今回の舞台は逗子、葉山の浜からも見える名島沖です。釣りが好きな人も未経験の人も、カヤックに乗った気分で海の風景と臨場感を楽しんでいただけたらうれしいです。

この日の釣りメモ

出艇日:2025年9月28日(5:40am出艇)
出艇場所:諏訪海岸(葉山マリーナと森戸海岸の間に位置する小さな海岸です)

この日はカヤックの先輩からの情報で、逗子・葉山の名島沖へ出艇。
水深は30~40mの根回りで朝一から魚の活性が良く、たくさんのSUPやカヤックでのフィッシング、貸しボートの方もこのエリアに集まっていました。
皆さんサバはもちろんのこと、アジやサゴシもたくさん釣っていました。この日は他にも(私は顔を見ることができませんでしたが)マダイやワラサも釣っていたカヤックの方もいらしたようです。
この週末は本当に活性が良く、魚探の反応も朝のうちは、ベイトやなにかしらの魚群がずっと映し出されていました。まだまだ今後も楽しみです!

★釣り用語説明

<サゴシ>サワラの幼魚

<魚探>水中へ超音波を発信し、それが魚や海底に反射して戻ってきた信号を捉えることで、海底の地形の様子や魚の有無を画面に表示する魚群探知機の略称。

<ベイト>魚に捕食される小さな魚や生物、またはルアーフィッシングで使う餌そのもののこと。

<ナブラ>大型の魚に追われた小魚の群れが、水面近くで逃げ惑う状態のこと。

[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い

海と自然と魚たちに感謝!

[逗子・葉山] 名島沖 サゴシ、サバが湧く週末!水深30~40mが熱い
執筆者
三浦くん

三浦くん

32年程前にブラックバスにはまったのがきっかけで、湖や池での釣りを展開。
海釣りは17年ほど前にショアからスタートし、現在はカヤックの上から日々釣りを楽しんでいます。
現在の艇は長さが12ftある、Riot社のMako12というモデルに乗っています。

海からの幸に感謝し、自然を大切に、安全を心がけてフィッシングを楽しんでいます。
その日の天気や海の色、魚たちの様子を、一緒にカヤック上から見て楽しんでいただけたらうれしいです。

☆公式YouTube
三浦で釣りタイ

  • X